初めて行くショップのオーダースーツガイド - お店選びから納得の一着まで
![会話をする二人.jpg](https://takasago-ya.up.seesaa.net/image/E4BC9AE8A9B1E38292E38199E3828BE4BA8CE4BABA-thumbnail2.jpg)
初めて行くショップのオーダースーツガイド
- お店選びから納得の一着まで -
1.お店の選び方
なんといっても知り合いからの情報が1番です。身近な成功体験者ですから、信頼できます。
その次はネット等からの情報ですがこれは難しい。どのショップもかなり良さそうに見えます。
品質をうたっている専門店が良いでしょう。ものづくりに真摯に向き合っている証拠です。
でもそういうお店は値段が高い場合があります。
入門編として安さが売りのお店で肩慣らしをするのも一法です。どんなものか知ることができます。
実際に行ってショップの人と話をするのが良いでしょう。専門知識や接客に対する情熱が分かります。
2.お店を決めたら着ていく服を選びましょう
最も良いのは一番気に入っているスーツを着用すること。自身の好みを伝えるのは案外難しいものです。スーツを介してイメージを共有します。気に入ってないスーツでもOK!どこが嫌いなのかがまた情報です。
エピソード: あるお客様が裾が長いのが苦手とおっしゃるので、よく打ち合わせして丈を決めました。ところが、別の日にお会いしたら決めた長さよりかなり長い股下のスーツをお召しでした。伺えば、裾を踏みそうな長さが実はその方の「長い」の感覚だったのです。股下ならまだ後で修正出来ますが、袖丈だと縫い代が少ないのであまり出せません。このように普段着ているスーツには情報がたくさん詰まっています。
スーツがなければ、ジャケット&スラックスでもOKです。それも無ければできるだけコンサバティブな洋服を選びましょう。特にパンツは伸縮性のないものがベストです。
3.納期に余裕を持ちましょう
オーダー店は1ヶ月前後の納期が多いです。特に結婚式、成人式、卒業入学式等日取りが決まっている場合は逆算して日程をお決めください。
4.2着以上購入する場合
価格帯を同じくらいにしましょう。お店によっては価格で縫製を変えることがあるからです。
例: 裏地などの付属。
5.買い物タイムも余裕を持ちましょう
オーダーは最初の打ち合わせ(カウンセリング)がとても重要です。後から修正できる内容だったとしてもスムーズに決まった方が気分が良いでしょう。新幹線の時間まであと30分というようなタイミングは避けましょう。合計45分はみた方が無難です。
事前に空いている時間を調べるのも一つですね。
6.もし口コミで知ったお店なら
紹介者についてきてもらうか、紹介者のフルネームを出して良いか確認すると良いでしょう。お店によっては紹介者に感謝してサービスをしてくれることがあります。
7.オーダー自体が初めての場合
少なくとも2度は同じお店で注文しましょう。1着目で基本となるデータが完成します。その後、着用する内に好みが固まったり、変わったりすることがあるからです。
8.体形を維持しましょう
オーダーしてから激しい運動やダイエットをするとサイズが大きく変わってしまいます。現状維持が大切です。
エピソード:大学生のお客様でスーツが仕上がる頃には二回り大きくなった方がありました。運動量の多い方はお申し出ください。最善の方法をご提案します。
充実のオーダースーツライフを!